8日、愛知県岡崎市にある渡辺米穀店に伺いました。店頭には、全国各地の銘柄米が並んでいます。
(渡辺米穀店 渡邊正明さん)
Q.まもなく新米が入ってくる?
「きょう入ってくる」
Q.今の気持ちは?
「価格が高くて…心配」


この店では、九州で生産された早場米の入荷が始まりましたが、価格は去年よりも3割以上高いということです。新米が流通し始めると、前の年のコメは価格が落ちつくのが一般的ですが…
(渡邊さん)
Q.5キロでいくらくらい?
「うちは全然価格を変えられていない。うちだと4000~4500円、5000円以内くらい。量販店を見ても銘柄米は並んでいるが値段はそれほど下がっていない」
Q.売る側としてこの値段はどう?
「令和6年産は高過ぎる。仕入れ値が本当に高かったので、ことしも(コメ離れの)流れがあったとは思う。何年か(高値が)続くと消費はどんどん落ちていくのかな」

コメの価格が高止まりする中、注目されたのが政府放出の“備蓄米”です。きょうは5キロ1900円で並んでいました。
(渡邊さん)
Q.売れ行きは?
「値段も値段、(銘柄米の)半分以下なので。本当に困りますけど結構おいしい。時間がたってから、ぱらぱらし始めるのは早いと思う。炊きたてで食べたら分からない。それくらい良い状態」
全体で20トン仕入れたそうですが、来週にも売り切れる見込みだと言います。