夏のレジャーといえば海水浴が定番でしたが、いま、海水浴客はピーク時の10分の1以下に。進む「海離れ」、そのワケとは。

海離れを食い止めろ!「バー感覚で」海の家が夜間営業

山形純菜キャスター:
“海離れ”など、夏の定番に対する価値観が変わってきているようです。

和歌山にある田辺扇ヶ浜海水浴場「海の家 ~Shiogori Beach Garden~」では、2022年から“海離れ”を食い止めるために『夜間営業』を始めました。

営業時間は▼日中10~17時 ▼夜間18~21時で、海の家のスタッフによりますと「2024年8月は台風などの影響で海水浴客が半減したものの、海の家の売り上げは3割減にとどめることができた」ということです。

夜間営業については「昼は気温32~34℃だが、夜は24、25℃でくつろげる気温。夜景を楽しめるし蚊も気にならない。散歩がてらにバー感覚で楽しめる」といいます。

花火に祭りに甲子園も…暑さで“外出キャンセル”続々

この暑さで、SNSでは“外出キャンセル報告”が相次いでいます。

「今年は暑すぎて花火行くのやめた
「毎年行っていた“ひまわり祭り”。迷ったけど暑さが危険そうなのでやめた
暑すぎて甲子園行くのやめた。何十年とみているけど、こんな理由でやめたのは今年初」

料理研究家 浜内千波さん:
私は暑いとどこにも行きたくないし、外に出たら倒れてしまうかもしれないので最初から予定は組まないようにしています。仕事柄、出張が多いので休みの日は家で片付けなどをしています。

出水麻衣キャスター:
私は暑さに負けたくないと思っているのですが、今年はキツイですね。家を出る前に体をパンパンと叩いて気合いを入れています。