高校スポーツの話題です。
鳥取県倉吉市で開かれたインターハイの自転車競技で、愛媛の松山学院が総合8連覇を達成しました。
先月30日から3日まで、鳥取県倉吉市で開かれたインターハイ自転車競技には、愛媛から松山学院、松山聖陵、それに松山工業が出場しました。
このうちトラックレースでは、3キロ個人追い抜きの男子で、松山学院2年の松田奏太朗選手が予選を1位のタイムで通過すると、決勝でも2位を1秒454差で振り切り優勝。
同じ種目の女子は、松山学院3年の三谷優空選手が惜しくも2位…
一方、4キロ速度競争では松山聖陵3年の栗田想生選手が、後半じりじりと順位を上げ最後は2位を突き放し優勝。
また、60周20キロを走る中で2キロごとの通過順位に応じポイントが加算されていくポイント・レースでは、松山学院2年の井上悠喜選手が要所でポイントを稼ぎ1位でゴール。
このほか松山学院は、男子1キロタイムトライアルや、1対1で対決する男子スプリントなど5つの競技で入賞し、トラックレースで総合8連覇を決めました。
松山学院 自転車競技部 船山晃矢 キャプテン
「キャプテンとして総合優勝目指して1年間頑張ってきて本当に総合優勝できてよかった」
さらに松山学院は3日のロードレースの結果と合わせた全体でも8連覇を達成しました。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


24時間休みなく働く“人型ロボット” 中国の開発企業はなんと45万社…日本は遅れている現状も 「資金の集まる額が何桁も違う」

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変
