国内の最高気温の記録が塗り替えられるなど、さらにフェーズが上がったこの暑さ。
コメ騒動の収束にも影響を与えそうです。
猛暑で“殻のないタマゴ”も…トウモロコシは極端に生育が遅れ「農家泣かせの年」

大分県にある稲積水中鍾乳洞。気温16℃のひんやりスポットです。
観光客
「寒くなってる」
「ひんやりする」


ここで楽しめるのがサウナと、水中鍾乳洞での水風呂体験。
かつてない猛暑に見舞われている日本列島。7月30日(水)、兵庫県丹波市では41.2℃を観測し、国内の最高気温を更新しました。

地元住民
「暑すぎる。レベルが違う」
7月の全国の平均気温も観測史上最高を記録。平年と比べ3度近くも高かったのです。猛暑の影響は各所に広がっています。
茨城にある養鶏場、中の様子は…

ホウトク農場 豊村憲志さん
「ハァハァしているという仕草が夏バテしていると思う」
夏バテで餌を食べる量が減り、タマゴに影響が出ているのです。

ホウトク農場 豊村さん
「通常はこのくらいのサイズのタマゴが多いんですけど、エサを食べる量が減ってしまってひと回りふた回り小さくなる」
さらに、こんなタマゴまで…

ホウトク農場 豊村さん
「これは殻のないタマゴですね。カルシウムが不足してこういうふうになってしまう」
宮城県のキャベツ畑では…

農家 阿部善文さん
「葉っぱが焼けちゃっている。触ってみると熱いので中の方が腐ってしまう」
通常、人の背丈ほどあるトウモロコシも極端に生育が遅れています。

農家 阿部さん
「もう畑が砂漠の状態になってますから、この状態では作物が育たない。これは農家泣かせの年」