愛媛が国内シェア9割を誇るブラッドオレンジを使ったノンアルコールシロップを愛媛県松山市の老舗酒店が開発。そこには都市部の人材との出会いがありました。
シロップは、その名も「Vampireクラフトコーラ」。
赤い果肉が特徴の県産ブラッドオレンジをふんだんに使っていてテーマは"赤の魅惑"です。
愛媛の老舗「むかい酒店」が開発したこのシロップは、炭酸水と割ってコーラにしたりアイスにかけたりと、様々なアレンジが楽しめます。
クラフトコーラのお味は。
佐藤利里華アナ
「ブラッドオレンジの爽やかな香りがしますコーラのスパイシーさとフルーティーなブラッドオレンジがあいまって夏にはぴったりです」
同じくブラッドオレンジがベースの「Vampireドレッシング」も開発、サラダはもちろん、まろやかでコク深い仕上がりなので、肉料理のソースにもおすすめなんだそう。
この二つの商品は、東京・新橋にあるアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」でも期間限定で販売されています。
購入した人「今まで味わったことのない味がしておいしかったので買った」
老舗酒店の新たな挑戦。
背景には都市部のクリエイターとの出会いがありました。
両者を結びつけたのが愛媛県松山市の事業「だんだん複業団」です。
課題を抱える市内の企業と自らのスキルを活かしたいと考える、都市部の人材のマッチングを支援しています。
むかい酒店では今回、都内の「だんだん複業団」のメンバー5人と商品開発に取り組みました。
むかい酒店 向井あいさん
「ブランディングやマーケティングデザインなどをすべてこの(だんだん複業団の)人たちと一緒にチームを組んでやってこの商品が完成した。いろんな方に愛媛のブラッドオレンジを知ってもらって試してもらいたい」
このシロップとドレッシングは、都内のアンテナショップのほか、むかい酒店や道後の土産物店など愛媛県松山市内4店舗、さらにはオンラインショップでも順次購入が可能です。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
