横浜DeNAベイスターズに入団し、3年ぶりに日本球界復帰を果たした藤浪晋太郎(31)。加入後すでに2軍戦に2度登板し、1回0封(7月26日)、3回0封(7月31日)と好投している。海を渡ってからはマイナー落ちなど苦しい経験もした藤浪。7月18日に行われたDeNAの入団会見後に独占インタビューに応じ、新天地での意気込みと心境を明かした。
石井大裕TBSアナウンサー:藤浪晋太郎選手、よろしくお願いします。そして、横浜DeNAベイスターズ入団おめでとうございます。
藤浪晋太郎選手:ありがとうございます。
石井アナ:日本に帰ってきて、気持ちの上でわくわくする、楽しみ、いろんな感情があると思いますが、いかがですか。
藤浪選手:意外とアメリカにいる間に、いろんなトレードも経験したりとか、例えばオフもプエルトリコ(ウィンターリーグ)に行ったりとかしたんで、球団を動くことにちょっと耐性がついてしまって、思ったよりフラットに入ってこれているなっていう感じはありますね。
石井アナ:本当に激動の3年でしたよね。
藤浪選手:いろんなところを渡り歩きましたし、いろんな経験をしましたね。
石井アナ:ご自身の中ではどんな時間でしたか。
藤浪選手:全て経験なので。マイナーリーグがしんどいとか、そんなこともありますけど、それも一ついい経験かなと思って過ごしてたので、苦しかったということはないです
ね。
石井アナ:阪神でも長い間結果を出して、メジャーに渡られてだから、我々勝手ながら、「藤浪選手大丈夫かな」とか、心配してる部分があったんです。ご自身の中で意外と楽観的だった?
藤浪選手:マイナーで結果が出なかったりだとか、もちろん悔しいんですけども、そういう環境にいるのも自分自身の選択ですし、日本ではなかなかできない経験なので。これも一つの経験かなと思って過ごしてました。
石井アナ:「マイナーで結果が出なかった」という言葉がありましたけど、ご自身の中で、一番悔しかったシーンを教えていただいてもいいですか。
藤浪選手:去年メッツのマイナーで過ごしていたんですけど、そのときDFA(メジャー40人のロースター枠から外す措置)という40人枠から外れるっていう電話受けたときは、もちろんショックでしたし、今年もリリースされるって言われて、そこから、いろんな球団と話したりする中で、なかなかオファーがなかったり決まらなかったりだとか。そういう時期はやっぱり憂鬱にはなりますかね。














