海上自衛隊の潜水艦修理契約をめぐる不正問題で、懲戒処分を受けた海自トップの齋藤海幕長は会見で、「『見て見ぬふり』や『慣れ合い』の体制は脱却する必要がある」と述べ、謝罪しました。
この問題は、川崎重工業が架空取引で多額の裏金を捻出し、海自の隊員が要望する備品やゲーム機などの私的な物品の購入にあてていたものです。
防衛省の調査では、三菱重工業などの複数の企業でも修理費を水増しする手口で資金を作り、隊員に物品を提供していたことなどが明らかになっています。
防衛省は必要な備品の調達に時間がかかるなど、制度が実情に合っていなかったことが一連の不正行為の背景にあると指摘しています。
齋藤聡 海上幕僚長
「国民の皆様の期待と信頼を大きく損なう不祥事を生起させたことに対し、改めて深くお詫び申し上げます。『見て見ぬふり』とか『馴れ合い』といった体制は脱却する必要があると思っております。『おかしいものはおかしい』と言える雰囲気作りをしっかりと現場目線で作っていきたい」
防衛省は海自トップの齋藤海幕長を減給の懲戒処分としたほか、隊員92人を処分し、今後は調達方法の柔軟化など再発防止に努めるとしています。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
