30日朝に発生した、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする地震で、高知県内にも「津波注意報」が発表され、実際に津波が観測されました。津波は現在も到達しているとみられ、海の近くにいる人は海から離れ、近づかないようにしてください。

30日朝8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは「8.8」で、北海道から近畿までの太平洋沿岸の広い範囲に「津波警報」が発表されたほか、高知県には「津波注意報」が発表されています。

高知県内では、午後0時54分に高知県沖で津波が観測されたという情報が発表され、午後1時1分には土佐清水市で20cm、午後1時16分には高知市で10cm、午後2時29分には室戸市で20cm、午後4時43分に中土佐町久礼で30cmの津波が観測されました。

その後、土佐清水市では午後4時14分に30cm、高知市では午後5時5分に20cm、室戸市では午後5時16分に30cm、中土佐町久礼でも午後5時35分に40cmの津波が観測されていて、津波が繰り返し押し寄せています。

海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。海や川には入らないようにしてください。

◆住民
「いつもなら海で泳いでいるんですけど、きょうは家にいて、海には行かないでおこうと思います」

◆住民
「ロシアのカムチャツカ半島あたりの地震で、津波がここまで届くんだなとびっくりしました。周りの海に遊びに来ている方々とか、港が低い場所にあるので買い物に来るときは心配でした」