対策「就寝時、エアコンは夜通し使い続けていい」?!
そんな中、睡眠の質を上げるためには「エアコンの使い方に注意することが重要」と話します。

(岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域 鳴海大典教授)
「タイマーで途中でエアコンが切れたりすると、暑くなって起きてしまうとか、またエアコンの動作をするために起きる、などという動きが出てくると思います」
「なので、『就寝時はずっと冷房を使い続ける』というのが睡眠障害の改善にとってはいいのではないかと」
【解説】
鳴海教授が推奨するのが、寝苦しい熱帯夜に「エアコンを使い続けること」…これまでは「体が冷えるため、エアコンは付けっ放しにしないほうがいい」というイメージが強かったと思います。
が、今はエアコンの性能が向上し温度が一定に保たれるため、「冷えすぎる問題」が解消されているほか、睡眠モードを搭載している機種が多く、常時使用することで寝苦しさから守ってくれて、安定した睡眠に繋がるということです。

このように、「睡眠の環境を整えること」が非常に重要だという訳なのです。
そのほかにも、「睡眠の環境を整えるため」に、様々なことが出来るといいます。医師に聞きました。
