中間の「代理業者」がトラブルの原因 部屋確保の前に“空売り”も?

山形キャスター:
なぜトラブルが起きているのでしょうか。
鳥海さんによると問題は「空室情報」にあるようです。

一般的な旅行予約サイトは、ホテルと直接契約して、空室情報を掲載しているといいます。空室状況をリアルタイムで反映しているため、正確で迅速で、トラブルが起きにくいということです。

一方、「アゴダ」では、旅行会社などの「代理業者」の空室情報もアゴダのページで掲載しています。

「代理業者」というのは、▼早期に大量に購入していて、安く販売している▼部屋の情報など掲載情報が間違っていることもある▼予約情報がホテルに伝わっていないなどのトラブルが起きることもあるといいます。

そして、悪質な業者の場合、在庫を抱えたくないので、部屋を確保する前から、空室情報を掲載する“空売り”を行うこともあるようです。

また、何らかのトラブルや問題によって部屋を確保できず、一方的にキャンセルになる場合もあるということです。