夏の高校野球福島県大会は、16日、第2シードの学法石川が登場しました。試合は、終盤に打線が爆発し、けがで戦列を離れていたエースが、投打で活躍をみせました。

いわき市で行われた2回戦第1試合は、会津学鳳と第2シードの学法石川が激突。2回、会津学鳳は2アウトながらランナーを3塁に置き、打席には7番・キャプテンの横山。センター前にタイムリーヒットを放ち、初戦で11得点をあげた強力打線が幸先よく先制します。

会津学鳳の先制点

1点を追う学法石川は3回、2アウト・ランナー2塁の場面。打席に立ったのは、プロ注目、18歳以下日本代表候補の4番・大栄。しかし、2ボールになったところで申告敬遠。この回は、後続が倒れ、無得点に終わります。

学法石川・大栄選手

その後は、尻上がりに調子を上げ、力で押していく学法石川・菊池と、変化球を織り交ぜながら打たせて取る会津学鳳・真部の両右腕の好投で、1対0のまま終盤戦へ。

そして7回、試合が動きます。学法石川は、ヒットとデッドボールなどで、1アウト満塁のチャンスを作ると、ここまでノーヒットの大栄の一打で同点に追いつきます。流れを掴んだ学法石川は、押し出しのデッドボールと犠牲フライでさらに2点を追加。この回、逆転に成功します。

また、7回から、マウンドに立ったのは、学法石川のエース佐藤翼。春は、けがで戦列を離れていた大黒柱がリリーフで登板します。ブランクを感じさせないピッチングで、7回と8回をパーフェクトに抑えます。

学法石川・佐藤投手

すると4点リードの8回、エース佐藤がバッティングでも魅せます。強烈な一打は、ライトの頭上を越え、そのままスタンドへ。これが3ランホームランとなり、学法石川がコールド勝ちで3回戦進出です。

学法石川・佐藤翼投手「打った瞬間は外野フライでダメだと思ったが、風に乗って入ってくれて嬉しい。まだまだ先は長いが、チャンスを作って、ピッチャー陣はしっかり抑えることが1番大事」