一方、温泉を浴びた担ぎ手は…

神輿の担ぎ手「(Qどうですか温泉を浴びて?)すごく気持ちいいです!(Qどこから参加?)東京から初めて参加しました。伝統ある行事に参加することができてとても嬉しいです」

神輿の担ぎ手「(Q絞れるほど濡れていますが…)汚れが浄化された気がします!こういうの初めての経験だったので率直に楽しいと思いました」

神輿の担ぎ手「段々重くなってきて、ちょっと寒くなってきた」

祭りには地元の小学生をはじめ県内外から大勢の人が訪れました。この男性は、前日から宿泊しての参加です。

「埼玉県の所沢市から来ました。楽しいですし、地元になじんできたというか。故郷に帰って来たような感じがします」

温泉組合長地区代表 大友久士さん「今年は女性の若い担ぎ手が多くて、大変盛り上がった。(祭りには)やはり賑わいがあります。(地域の)賑わいを取り戻す、賑わいを継続していくには、こういった祭りが起爆剤になると思います」

開湯祭で通りは活気に溢れ、温泉と笑顔が飛び交っていました。