熱戦が続く、夏の高校野球福島県大会。2日目の11日は、1回戦あわせて10試合が行われ、若松商業と福島工業の一戦は、延長戦にもつれ込む大接戦となりました。

県営あづま球場の第1試合では、若松商業と福島工業が対戦。試合は7回表、同点に追いついた若松商業が、なおも2アウト2塁のチャンスで3番・笠井!サードのグラブを弾くヒットで勝ち越します。

反撃したい福島工業は8回ウラ、スリーベースヒットで1アウト3塁とすると、2番・安齋のライトへの犠牲フライで再び追いつきます。両チーム譲らず、試合は延長タイブレークに入ります。

10回表、若松商業は2アウト3塁2塁とすると5番・佐藤!タイムリーレフトへのタイムリーで勝ち越します。

しかし、これで終わらないのがこの試合、福島工業は10回ウラ、1アウト満塁のチャンスを作ると2番・安齋。セカンドのグラブをはじくタイムリーで同点に追いつきます。さらに、ショートへのこのあたりで3塁ランナーが返り、逆転サヨナラ。5対4で、福島工業が息詰まる接戦を制しました。

福島工・高橋優斗主将「勝ちを取れたのでよかった。次は絶対に甘くないゲームなので、しっかり1人1人の力を出してやっていきたい」

ヨークいわきスタジアムでは、いわき湯本が9対0(7回コールド)で安達を下しました。

シード校も続々と登場。第5シードの田村が7回コールドで橘に勝利。第8シードの安積黎明も、初戦を突破しました。

あいづ球場では、会津工業が南会津を7対1で下し、会津学鳳は、郡山に勝利しました。

白河グリーンスタジアムでは、第4シードの光南が、5回コールドで磐城農業を下しました。