輪島市長「電話あった」鶴保氏“変な言葉になった”

電話で鶴保氏から謝罪を受けたと話す輪島市の坂口茂市長=9日午後4時半ごろ

輪島市の坂口茂市長は、自身の携帯電話に鶴保氏から9日正午ごろに電話があり「2拠点の話のタイミングで変な言葉になってしまった。大変申し訳ない」と謝罪を受けたことを明らかにしました。

「到底容認できない」石川県知事「やむを得ず二地域居住している」

石川県の馳浩知事は、文書でコメントを発表し「鶴保議員の発言は、県民の心を深く傷つけるものであり、被災県の知事として到底容認できない。鶴保議員には、昨年の震災以来、多くの方々がやむを得ず二地域居住を余儀なくされているという現状を深く理解していただき、そうした被災者の方々に対する二地域居住への支援にしっかりと取り組んでいただきたい」としました。

自民党和歌山県選挙区選出の鶴保庸介参院予算委員長は8日、和歌山市で開かれた集会で、2つの地域を拠点に暮らす二地域居住をめぐって「運の良いことに能登で地震があったでしょ。緊急避難的ですけども、金沢にいても、輪島の住民票が取れるようになっていったんですよ」と述べました。鶴保氏は8日深夜に発言を撤回し、9日午前に開いた会見で「被災者への配慮が足りなかった」と謝罪しました。