「すべてを受け入れる覚悟はできています」

一方、弁護側は、「ガソリンの匂いを嗅がせて怖がらせたかった」と火をつける意思はなかったと主張。

また、現場に着火物を持って行かなかったなど、被告には「心理的ブレーキがあった」と殺意については否定しました。

更に、事件の報道や消防士の職業を失った林被告を弁護人は「社会的制裁を受けている」としたうえで裁判官に「更生の余地がある」「適正な判断をしてください」と訴えました。

梅澤利昭裁判長から言っておきたいことはあるかときかれた林被告は、涙声で「社会に大きな不安を与え公務員、特に消防士の信頼を著しく失墜させた。すべてを受け入れる覚悟はできています。生涯にわたって自分を戒めます」と謝罪の言葉を述べました。

林被告の裁判は11日、判決が言い渡されます。