政治家に支払われる年間1200億円

先だっての東京都議会選挙でも「政治とカネ」問題の影響で自民党が大敗を喫したと言われている。そこで、この問題について少しおさらいしたい。

「日本で国会議員一人ひとりに使われる税金は約8000万円。これには給料や秘書給与、様々な調査費、交通費などが含まれます。衆参あわせて700人余りの国会議員に年間で計600億円が支払われています」

「政党助成金として税金から300億円、寄付やパーティー収入として非課税で300億円、合計すると1200億円の税金と非課税のお金が毎年使われています。発端になった旧安倍派の問題は、政治家が受け取ったこれらのお金の管理をちゃんとしているかどうかという話です」

「民間の場合、個人事業主でもほとんどの人は青色申告で財務諸表を作成し、収入と支出、資産と負債を明らかにして税務署に提出している。しかし、政党や政治団体はそれをやっていない。普通預金の金額すら公表しなくてもいい。資産の公表は有価証券と土地建物だけでいいんです。普通、資産の一番基本は預金でしょう?」と疑問を呈する。

加藤氏は「普通の国民並みにやってもらいましょうよ」と訴え、これが政治とお金の問題を透明化する根本的な解決策だという。