大気の状態不安定で局地的に激しい雨
高温による大気の不安定化で、東日本では局地的に強い雨が観測されています。7日から8日にかけては、日本の南が気圧の谷となる影響で南から湿った空気が流入し、広い範囲で大気の状態がさらに不安定になる見込みです。
特に東日本では8日にかけて、西日本では8日に、雷を伴った強い雨や激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。土砂災害、低地の浸水、河川の増水に注意が必要です。
気象庁によりますと、上空の風が弱いため、同じ場所で降水が持続し、雨量が増える可能性があります。短時間でも局地的に強い雨が降れば、道路が冠水したり、小規模な土砂崩れが発生したりする恐れがあります。最新の気象情報に注意し、身の安全を確保することが大切です。
