4日朝、熊本市北区にある熊本電鉄の踏切で列車と乗用車が衝突し、乗用車を運転していた男性がけがをしました。

午前9時ごろ熊本市北区清水亀井町にある熊本電鉄の警報機も遮断機もない踏切で、藤崎宮前駅行きの列車と乗用車が衝突しました。

消防によりますと、乗用車を運転していた40代の男性は足を打撲し、熊本市内の病院に運ばれましたが、意識はあるということです。

列車の乗員乗客44人に けがはありませんでした。

現場は八景水谷駅と亀井駅の間にある踏切で、この踏切で列車と車が衝突する事故は2025年だけで3回目です。

列車の運転士は警察に「車が踏切に入ってきたので、警笛を鳴らしたりブレーキをかけたりしたが間に合わなかった」と話しているということです。

事故の影響で、御代志と藤崎宮前の間で運転を見合わせていましたが、午前10時に再開しています。

【関連記事】

▼「おとといも同じ踏切で事故」警報機・遮断機ない踏切で熊本電鉄の列車と軽乗用車が衝突 けが人なし 熊本・北区 (2025年1月6日の記事)

▼常勤7人→4人へ 運転士不足で大幅減便「熊本電鉄」の実情 過酷なシフト・多発する事故とどう向き合う (2025年1月22日の記事)