2日も各地で猛暑となっています。おしゃれだけでなく、強い日差しから目を守るサングラス。通学でも必須アイテムになるかもしれません。
連日、危険な暑さが続くなか、気になるのが紫外線!みなさん、日傘や帽子などで対策はバッチリのようですが、お肌と同じく気をつけたいのが目の紫外線対策!
先月、人気観光スポット・熊本城がある声明を発表。
「スタッフがサングラスを着用する場合があります」
野外で接客するスタッフのサングラス着用を決めたといいます。
熊本城総合事務所 総務管理課長 野口嘉久さん
「スタッフが勤務する場所では(体感温度)40℃超えのところもあるので、紫外線による目の健康被害を防ぐために許可」
他にも、去年、青森県警などでサングラス着用が認められるなど、目の紫外線対策でサングラスを導入する動きが広がっているんです。
医療法人社団トータルアイケア 松本行弘 理事長
「紫外線が原因で、黒目の炎症の角膜炎や白内障の原因になります。サングラスなどでの予防が目を守るには大切」
きょう、メガネ専門店「Zoff」を訪れると、店内にはサングラスを試着するお客さんの姿が。こちらのお客さんが探していたのは…
お客さん
「インスタとかでも見て、気になっていて」
SNSでも話題だという、調光レンズのサングラス。もとは透明のレンズですが、紫外線の量に反応し、色が変わるレンズなんです。
Zoff 広報PRグループ 野澤千晴さん
「(売り上げは)サングラス全体を通して、昨年の160%。紫外線に対する意識が少しずつ高まってはいる」
需要が高まるサングラスは、意外な場所でも。都内にある中高一貫の女子校、生徒たちの前に並べられているのは様々な色のレンズです。
この夏、Zoffとタッグを組み、制服にサングラスを取り入れる新しい取り組みがスタートするんです!
「めっちゃ緑に見える」
この日、生徒たちはお気に入りのサングラスをセレクト。今月下旬からは試験的な着用をスタートし、“制服にサングラス”の本格導入を目指します。
注目の記事
障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

クマは四国にも?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も

「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」









