路線バスの利用促進につなげたいと、今年(2022年)1月から毎月ユニークなバスを提案・運行している両備グループです。今月のテーマはこちら…「市場ッス(イチバッス)」買って、聞いて、感じるというユニークなバス…いったいどういうものなんでしょうか。取材してきました。


(杉澤眞優キャスターリポート)
「今回のテーマは市場ッス。車内で岡山県産の新鮮な野菜を購入することができます」


岡山県産のトマトに千両茄子、さらにレンコンまで。バスが止まったタイミングで料金箱にお金を払い「地域の野菜」を購入できます。岡山県の食料自給率は全国27位と低迷、また農業従事者数も減少していることから、「岡山の農作物に興味を持ってほしい」と考案されました。

(両備グループ グループプレジデント 松田敏之さん)
「岡山県には素晴らしい野菜がたくさんありますので食料自給率が低いということ自体を、啓蒙していくような活動も、バスの中でしていきたいと思います」


また、車内に掲示されているQRコードから、野菜を使ったおかずレシピを読み取ることもできます。さらに、仕掛けはこんなことろにも…

(杉澤眞優キャスターリポート)
「降車ボタンを押すと」


(音)
「お待たせ!次のバス停はすぐ。♪今度のコラボはベジタブルイチバッスで買える新鮮野菜。きょうも元気にいってらっしゃい」
(杉澤眞優キャスターリポート)
「なんとラップが流れるんです」
思わず地元の野菜を食べたくなる「市場ッス」。今月(11月)30日まで岡山ー玉野間を運行し、野菜は週末のみ販売するということです。
「♪イチバッスで買える新鮮野菜。きょうも元気に行ってらっしゃい」


(スタジオ)
ラップの種類は午前午後2種類あるそうです。また11月20日(日)と27日(日)は路線バス・路面電車運賃無料DAYですが、野菜は有料だyo。