トランプ大統領 イランへの攻撃は「広島・長崎と同じ」

オランダ・ハーグで行われていたNATO首脳会議。週末に行ったイランの核施設への攻撃を“成果”だと強調したかったのか、報道陣を前にトランプ大統領は・・・

アメリカ トランプ大統領
「やあ。重要な、素晴らしい週末だったな」

NATOのルッテ事務総長の口から飛び出したのは、トランプ大統領を絶賛する言葉でした。

NATO ルッテ事務総長
「あなたがイランにした断固たる行動を称えます。あなたは強い人だ。平和を願う人でもある。しかもイスラエルとイランの間で 停戦まで実現させてしまった。本当に素晴らしい。世界にとって非常に重要なこと」

イスラエルによるイランへの先制攻撃から始まった軍事衝突。トランプ大統領が完全に戦闘が終結するとした日本時間の午後1時を過ぎた後も、大規模な攻撃の情報は伝えられていません。

アメリカ軍の攻撃で「イランの核施設は完全に消滅した」と、トランプ大統領は主張しています。

ところが、大きく食い違う情報が出てきています。

アメリカの複数のメディアによると、情報機関の暫定的な報告書では、「攻撃はイランの核開発を数か月遅らせただけだった」と結論づけているといいます。

しかし、トランプ政権は、こうした報道をフェイクニュース呼ばわり。さらに…

アメリカ トランプ大統領
「あの攻撃がなければ、あの攻撃が戦争を終結させたのだ。例えにはしたくないが、広島・長崎と本質的に同じ。攻撃が戦争を終結させたんだ」

広島と長崎への原爆投下になぞらえてイランへの攻撃を正当化した発言に、広島の人たちは…

被爆3世の女性
「広島と長崎のことを軽く考えてるのかなと思う。信じられないっていう気持ちはあります」
男性
「(広島・長崎の名前を)正直なんで出したんだろう。(トランプ氏は)戦争をなくすと言っているが、国でも温度差があって、それでは戦争はなくならないと思う」

被爆者の立場から核廃絶を世界に訴えてきた広島県被団協の佐久間さんは・・・

広島県被団協 佐久間邦彦 理事長
「(トランプ氏は)アメリカファーストの中でアメリカが一番だということを示したい。そういった意味では、原爆投下も共通するかもしれないが、力で、武力をもって解決するということ、これは解決にならない」