「並んででも食べたい」なぜ人気店に?

北九州発祥の『資さんうどん』が千葉県に関東一号店をオープンさせたのは去年12月。
その後も東京に2店舗、埼玉に1店舗を相次いで開店させました。

「資さん」 佐藤崇史 社長
「非常に多くのお客様にいらっしゃっていただいて非常にありがたいと思っていますし、資さんに対する期待も大きいと思います」

北九州発祥で、福岡県内では知名度の高い「資さんうどん」ですが、東京ではいわば「ゼロからのスタート」。

讃岐系のうどんチェーン店がすでに多くの店を展開する中、「資さんうどん」はなぜ、「並んででも食べたい」人気店になったのでしょうか。

外食産業に詳しいジャーナリストの谷頭和希さんはこう分析しています。

外食産業・都市ジャーナリスト 谷頭和希さん
「資さんうどんについてはファミレスみたいだなと感じています。うどんっていうキラーコンテンツがありながらも、かつ丼みたいな定食メニューもたくさんあるので、わりかし『うどん食べたい!』っていう人だけでなく、ファミレスに行っていた層も取り込めるんじゃないかなという風に感じています」