TOKIOの国分太一さんが、日本テレビの番組を降板することが20日発表されました。過去のコンプライアンス上の問題行為が複数あったとし、国分さんはコメントで無期限活動休止を発表しました。

国分太一さん “複数のコンプラ違反” 日テレ社長会見で分かったことは?

日比麻音子キャスター:
20日午前11時30分ごろ、日本テレビからTOKIOの国分太一さんについて、過去に複数のコンプライアンス上の問題行為があったと発表がありました。

この問題行為に関しての詳細は、「プライバシーの観点から説明を控える」としましたが、人気番組「ザ!鉄腕!DASH!!」からの降板を決定。また、この決定に関しては、第三者の弁護士による調査を実施し、臨時取締役会が招集され承認されたということでした。

出演者の降板について、臨時取締役会で決まるというのは異例の事態ですよね。

レイ法律事務所パートナー弁護士 河西邦剛さん:
会社として非常に重大事態と捉えているからこそ、臨時の取締役会を開き降板を決定させたという流れかと思います。

昨今、週刊誌トラブルが先行し、そこから降板に至っていくというケースが非常に多かった。今回、日本テレビ側が被害者的立場の人や関係者から報告を受け、調査し、そして発表したという経緯が大きな特徴だと思います。

日比キャスター:
では、どのような内容のコンプライアンス違反があったのでしょうか。

20日午後、福田博之社長から説明がありましたが、「日テレのコンプライアンス憲章に違反した」ということでした。しかし、「プライバシー保護の観点から、その行為につきましてはお話することはできません」と、詳細についてはほとんど語られることはありませんでした。

【日テレ社長会見で分かったこと】
・日テレが覚地したのは「5月27日」
・国分氏に伝えたのは「6月18日」
・刑事告訴は「しない」
・日テレ社員の処分は「なし」
・総務省には「報告済み」
・反社会的集団や暴力団は「関係していない」
・TOKIOの他のメンバーは「一切関係ない」

他にもいくつかありましたが、河西弁護士から見て、最も注目するべき点はどこでしょうか。

レイ法律事務所パートナー弁護士 河西邦剛さん:
「刑事告訴はしない」というところが大きなポイントかと思います。

「どういったトラブルなのか」と疑問に思っている人がいると思いますが、「刑事告訴しない」=「直ちに犯罪に該当するような行為がなかった」というわけでもありません。

刑事告訴というのは、犯罪行為に該当することがあり、被害者が「告訴する」と言えば、刑事告訴するか判断していくことになります。

どういったトラブルがあったのかは不明ですが、例えば、暴力的な行為があったとしても、被害者が「刑事告訴しない」と言えば、最終的に刑事告訴にならない、ということになります。