料理を作るのが面倒くさい!という方も多いと思います。そんな主婦たちに人気の弁当・総菜店。人気の理由はいったい何なのか、のぞいてみました!
■約40種類!つい迷ってしまうお弁当はボリュームあり!出来立て!コスパ良し!

訪れたのは、東京・調布市にある『オリジン』。関東を中心に547店舗を展開している、お馴染みの弁当チェーン店です。
売場には『チキン南蛮弁当』604円に、唐揚げが入った496円の『栗ごはん唐揚げ弁当』、『生姜焼き&ハムカツ弁当』464円とボリューム満点のお弁当まで!
その数、約40種類!作りたてで、味も本格的。さらにコスパも良し!節約に追われる主婦たちに大人気です。
主婦
「共働きだとご飯を作っている時間が全然ない。ここでパッと買って帰ろうみたいなのが助かっちゃっています」
そこで!誰が、何を、何のために買っていくのか“のぞき見”開始!
やってきたのは、1人の女性。お目当ては、お弁当のようですが…

Nスタ
「お弁当売場の前で悩んでいます」
種類も多く、何を買うのか悩んでいるよう。結局、手にしたのは…
「タルタルのり弁当を買いました。お手頃なのと、おいしいので…いま、ちょっと値上げしているのでいろいろ」
ーー値上げは関係しますか?
「やっぱり関係しますね」
値上げラッシュの影響で、節約のために安くて色んな具材がのった『のり弁』を買ったといいます。こうした女性は他にも…
「のりハムカツ弁当にしました。きょうすっごくお腹空いているからボリュームのある揚げ物」

選んだのは、399円の『のりハムカツ弁当』。分厚いハムカツに、唐揚げ。厚焼き玉子が入ったボリュームのあるのり弁です。
オリジンによると、のり弁はどんなおかずでも合う“万能弁当”。
そのため種類も『チーズカツ』に、『生姜生姜焼き』など11種類の『のり弁』が売られています。

男性が選んだのは、ふわとろタマゴの『オムライス』(421円)。そのワケは…
男性
「出来たてがすぐに出てくるので、コンビニで買うよりも温かいうちに食べられるので」
レジ奥のキッチンで注文を受けてから調理。手作りの出来立てがすぐに食べられるのも魅力。価格も商品によってはコンビニよりも安いということで、夕飯に買っていく人も多いといいます。

期間限定の『すき焼き弁当』も店内で調理。
カナダ産のアンガスビーフを使い、2種類の醤油と熟成黒みりんの特製タレで仕立てていて、コクと甘味がクセになる一品。これだけ本格的なすき焼きが896円(生卵つき)で食べられるんです。
■値段の高い油を家庭で使わなくてもOK 中華料理もプロ顔負けのクオリティー

さらに、主婦たちがいま「値段が高い油は極力使いたくない」「作るのが面倒だから」と買っていくのが、中華料理。
定番の『麻婆豆腐』378円に、『青椒肉絲』258円、『油淋鶏弁当』604円など、種類も豊富です。
それもそのはず、オリジンの前身は中華料理店。調理方法も本格的です!
回鍋肉に入れる野菜は、素揚げしてから炒めます。こうすることで水分が逃げず、野菜はシャキシャキに。最後に特製辛味噌ソースで味付けすれば完成です。
プロ顔負けのクオリティーにも関わらず、お値段なんと572円。