梅雨入りしたばかりですが、17日は暑い一日となりました。朝から日差しが照り付けて各地で気温がぐんぐん上昇し、仙台駅東口の温度計は一時35度まで上がりました。

上中咲葵アナウンサー:
「午後2時すぎの仙台市内です。温度計は35度を記録しています」

太平洋高気圧が張り出し、南から暖かな空気が流れ込んでいるため、17日の宮城県内は強い日差しが照り付け真夏のような暑さとなりました。

街の人:
「肌を暑くて出しているが焼けつくような暑さ。6月にして34度は異常だと思う。7月とか8月並みの温度」

街の人:
「(Q.今気温が35度あるが)え~やばい梅雨の時期のはずなのに気温が高い」

最高気温は仙台と蔵王でともに34.7度と猛暑日一歩手前まで上がったほか、塩釜で34.4度など各地で今年一番の暑さとなりました。

こうした中、仙台市中心部にある甘味処では、今月に入ってから和風テイストのかき氷の販売を始めました。

高く盛られた氷には、角田市産の枝豆=「秘伝豆」で作られた“ずんだ”がたっぷりとかかっています。

上中咲葵アナウンサー:
「ずんだの粒感がしっかりと残っていてふわふわの氷とよく合います。冷たくてきょうみたいな暑い日にぴったりです」

「抹茶あずき」を注文した人:
「外にもかき氷と書いてあって気になって注文した。甘くて冷たくておいしいです」

甘味処「すずや」スタッフ 緑川鈴奈さん:
「今年もとても暑いのでたくさん売れると思う。暑い中温かい煎茶と一緒に冷たい氷を楽しんでいただけたら」

店によりますと、16日は7食の注文がありましたが、17日は午後5時時点で、17食の注文があったということです。
県内は18日も高気圧に覆われ晴れる見込みで、各地で厳しい暑さが予想されています。