ソムリエに聞く「濡れた傘の正しい持ち方」 驚き便利グッズも
井上キャスター:
濡れた傘は電車などで、どのように持つのがベストなのか。一つグッズを紹介します。

【楽スポっ 傘ケース】ワイドサイズ/3630円
ショルダーバッグのようですが、中に収納ケースが入っていて、長い傘を差し込むと底が伸びる仕組みです。傘を引き抜くともとに戻ります。先端はスナップ仕様で、溜まった水も簡単に抜けます。
また傘ソムリエの土屋博勇喜さんに、電車などでの濡れた傘のベストな持ち方を聞きました。

ポイントは「他人に当てない・濡らさないために、たたんだ傘は腕にかけ、できるだけ自分の体に寄せる」ことで、傘の先が自分の方を向くように外側から腕にかけるのが良いそうです。
木下ゆーきさん:
小学1年生の娘がいるんですが、傘の差し方・閉じ方は教えても持ち方まではっきりと教えていないな、と思いました。改めて小さいころから「こういう風に持ったら危ないよ」というのを教えた方がいいかもしれないですね。
================
<プロフィール>
木下ゆーきさん
タレント・子育てインフルエンサー
3児の父 子育てモノマネ動画が人気
絵本「はぶらしロケット」出版