6月10日は、日本で初めて時計が使われた「時の記念日」です。宮城県白石市では、幼稚園児が市内の時計店を見学しました。

10日は白石第二幼稚園の園児12人が白石市の時計店「ナガハシ」を訪れました。園児たちは、店主の長橋和夫さんから時計の仕組みなどを教わりました。

メロディー聞かせるメロディーが流れる時計のほか、人気キャラクターの時計もあり、園児たちは、楽しそうに見学していました。

園児:
「小鳥が出るところがおもしろかった」

園児:
「頑張って幼稚園に遅刻しないようにする」

創業時から102年に渡り時を刻み続けているという高さ2.2メートルの置き時計も見学しました。

ナガハシでは、時間を守る大切さを学んでもらおうと、50年以上前から毎年時の記念日に合わせ見学会を開いています。