もふもふの毛に身を包まれたヒツジたち。
9日、梅雨入りした山陰地方は、これからムシムシとした日が続きそうですが、そんな中、ヒツジたちも衣替えです。
鳥取県倉吉市にある倉吉農業高校では、生物科の1年生12人がヒツジの毛刈りを行いました。
生徒たちは少し緊張した様子で、先生の指導を受けながら毛を刈っていきます。
この授業は毎年行われていて、動物に触れることや、羊毛の利用方法を理解することなどを目的としています。
衣替えを終えたこちらヒツジさん、とても満足そうです。
生徒
「将来は酪農系の仕事をしたいので、この経験を生かして夢にたどり着きたい。」
徳山英仁 教諭
「動物を飼うということは色々な管理工程があるということを知ってほしい。畜産をする上での恩恵という部分も学んでもらえたら。」
刈り取った毛は後日洗浄し、生徒自ら糸を紡いで、コースターやマスコットを作るそうです。