なんとも不思議な味のクッキーが誕生です。
販売するのは鳥取県の精肉店。材料にはなんと牛脂が使われています。
一体どんな味なのか?そして、牛脂を使うある理由とは?
鳥取県日吉津村にある「お菓子屋レスピレ」。
オーブンから取り出したのは、焼きたてのおいしそ~なクッキー。
見た目は普通ですが…。
お菓子屋レスピレ 得津圭子店主
「牛の脂、牛脂を使ったクッキーを作りました」
なんと使われているのは牛の脂!
製造工程を見せてもらうと、大きな牛脂を大胆にミキサーに投入。
生地の材料は、牛脂のほか、薄力粉、塩、オーガニックメープルシロップといたってシンプルです。
焼肉やすき焼きなどで使われることが多い牛脂ですが、いったいどんな味なのか…。
記者 清水栞太
「牛脂の風味が鼻に抜けますね。食感はクッキーなんですけど、ほんのり牛風味で不思議な味わいです」
このクッキーの開発を仕掛けたのは、鳥取県産の肉などを扱う「はなふさ」です。
「はなふさ」では、肉を処理する際に削ぎ落す余分な牛脂を、今までは捨てていたといいます。
はなふさ 中山直己統括事業部長
「脂はものすごい上質なので、今まで捨てていながらも、何かできないのかなとすごく模索して」
牛脂をじっくりと火にかけると美しい黄金色の油に。
これを使って何かできないか…。相談したのは菓子店でした。
お菓子屋レスピレ 得津圭子店主
「牛脂っぽいにおいはしてどうしようと最初思いましたけど、確かにこした状態の油はすごい透明で何が作れるかなって感じでワクワクしました」
そして完成した、ほんのり牛香るクッキー。
はなふさの担当者も絶賛です。
はなふさ 中山直己統括事業部長
「バターも白砂糖も使ってないんですけど、ここまでコクのあっておいしいクッキーができるんだなということで、すごく面白いなと思いました」
もったいないから生まれた牛脂のクッキー。
米子市の「花房精肉店」と、鳥取市の「お肉のはなふさ」で販売されています。
注目の記事
【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-












