終戦から今年で80年となる中、戦時中の暮らしや平和の尊さを子どもたちに伝えようと、戦争の語り部による授業が宮崎県日向市の小学校でありました。

授業が行われたのは日向市の財光寺南小学校で、宮崎市の語り部グループ「南の風」代表の常盤泰代さんが講演しました。

常盤さんは、戦時中、学校で戦争を正当化する教育が行われていたことや、戦争が終わっても貧しい状況が続いたことなどを話しました。

(財光寺南小学校6年 柏田亜海瑠さん)
「戦争は2度としたくないと思った」
(財光寺南小学校6年 杉野航大さん)
「今でも戦争で悲しんでいる人もいたり、過去で起こったことを広めたりしていくのも大切だと思う」