「火災報知器のボタン」は赤 でも「非常口のマーク」は緑のワケ

街でよく目にする交通ルールなどを指示する「道路標識」のほとんどが、

これにもワケがあるといいます。

色彩専門家 南涼子さん
「人間の目は暗い時間帯になると、短い波長の『青』が視覚的に見えやすい。昼・夜・夕暮れ、どんなときでも比較的見えやすい」

「暗くなっても見えやすい」というのが青いワケでした。

ちなみに、「進入禁止」などは、。心理的に“危険”を伝える効果があり、注意をひきやすいんだそうです。そのため「火災報知器のボタン」なども、赤です。

しかし、ここで疑問が出てきます。

非常口の場所を知らせる「非常口のマーク」は、色です。なぜ、赤ではないのでしょうか。

色彩専門家 南涼子さん
「『緑色』は炎の『赤』に対して反対の色。補色関係にあるので火があがっているときにも見えやすいというのがひとつ。

緑色の光は、人間にとって明るく見える、目立ちやすい」