青森県内の優れたものや取り組みに迫る「キラリ逸品」です。きょう11月1日は、全国すし商生活衛生同業組合連合会が定めた「すしの日」です。今回は、約40年の間、「ふるさとの味」として愛される弘前市のすし店の…
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

「ここにずっぷり浸かるぞ」30歳で決めた移住 青森県人会会長として首里城再建支援や慰霊祭などの活動に奮闘 株式会社 梓設計 沖縄事務所 所長・小林裕幸のターニングポイント

「綺麗に黄葉するっていうことがめずしい」“日本一気難しいイチョウ”が見頃に 樹齢約1100年 青森県十和田市の『法量のイチョウ』 黄金色に輝く

東通原発が全面緊急事態となったことを想定 青森県の「原子力防災訓練」が東通村などで実施

海には“泳ぐクマ” 畑には“リンゴ泥棒のクマ”が… 青森県で後を絶たないクマの出没 海で動画撮影の漁師は「着実に陸地に進んでいたので『これは危険だな』と…」 どちらも体長1m超【熊災】





