「コメは買ったことがない」などの“コメ失言”で辞任に追い込まれた江藤農水大臣。新たに就任したのは小泉進次郎氏。自らを「コメ担当大臣」と意気込みました。こうした中、石破総理は21日、コメ価格を「3000円台に」と強調しました。

※動画内で紹介したアンケートは22日午前8時で終了します。

新農水大臣に小泉進次郎氏「とにかくコメだ」

小泉進次郎 新農林水産大臣
「消費者に安定した価格でコメを供給できるよう、強力に推進する」

大臣の顔が変わっても、「コメの価格」が国民の最大の関心事であることに変わりはありません。

小泉進次郎 新農林水産大臣
「私の中では、今私がやらなければいけないことは、もうとにかくコメだと。もうコメ担当大臣だというような、そういった思いで集中して取り組んでいきたい」

新たな農水大臣として抜擢されたのは小泉進次郎氏でした。

21日の朝、官邸に入った江藤農水大臣。この後、石破総理に辞表を提出しました。

江藤拓 農水大臣
「所管の大臣として、極めて不適切な発言をしてしまった。このことは改めて国民の方々に心からお詫びを申し上げたい。トップを務めることが適切であるかといえば、私自身、私ではいけないのではないかという判断を自分自身でいたしました」

石破総理は、いったんは江藤大臣の続投を決めていましたが、一転、事実上の更迭となりました。

――(続投の)判断を振り返って誤りではなかったのか

石破総理
「全て任命権者たる私の責任です。それはいかなるご批判であっても、それは任命権者として私がそれを受け止めるべき」

コメの価格が高止まりする中で、肝心の農水大臣が発した言葉。

江藤拓 農水大臣(18日・佐賀市)
「私もコメは買ったことありません。もうまさに売るほどあります、私の家の食品庫には」

その翌日、発言を撤回するか問われると…

江藤拓 農水大臣
「撤回というより修正ですね」

――進退についてはどのようにお考えでしょうか
「進退?」

――責任の取り方はどのようにお考えでしょうか
「責任の取り方?」

さらに苦し紛れだったのか、こんな発言も。

江藤拓 農水大臣(20日)
「(地元の)宮崎は、たくさん頂く『売るほどある』とよく言うんですよ。ですから宮崎弁的な言い方でもあったんですけれども」

石破政権で閣僚が辞任するのは初めてのこと。新潟県の農家も呆れ顔です。

農家
「とっても腹が立ちました。こんなに苦労しているのに、コメは買わなくていいなんて。そんな発言は大臣としておかしいなと思っていました」

農家の手伝い
「それだったら佐渡に来て(コメ作り)やれよと。『やって苦労を考えてくれ』と思いがあった」

江藤大臣の地元、宮崎県からは惜しむ声も。

宮崎県民
「応援している立場だったので、辞任までしなくてもいいのかなと」