満車で“駐車スペース外”に止める利用者も

3時間、定点観測してみると、画面右側の列に駐車している車はほとんど変わりませんでした。
![]()
(国交省姫路河川国道事務所 竹田佳宏副所長)
「(この車は)8月から警告を出しています。こっちは7月ですね」
中には1か月以上放置されている車もあり、駐車場不足に拍車をかけています。
![]()
お昼時になるとほぼ満車になりました。空きスペースを探して駐車場内を何周もする車も多くみられます。
(利用者)
「(Q結構待ちました?)待ちました。たいていここを利用する時は困っています。やはり長いこと止められるのは困りますね」
![]()
このサービスエリアを週4回利用するというトラック運転手は次のように話します。
(トラック運転手)
「トラックのところに普通車が止めてあったりとかで困りますね。眠たい時にどうしてもドライバーが使ったりもするので、その時に止められなかったら路上駐車になったりするので、事故の原因になると思うので。長時間駐車を無くしていかないとトラックドライバーにはしんどいですね」
![]()
待ちきれないのか駐車スペースではない場所に止める車も…。
(国交省姫路河川国道事務所 竹田佳宏副所長)
「今、手前に止まっている車なんですけれども、本来の駐車スペース以外のところに止まっていまして、真ん中から出てくる車が通る時に少し邪魔になる状況になっています。曲がる時に本来内側を回ってこられるのが、ずっと外に大回りしたりだとか、本来通る走行ルート以外を通るので、事故が起こる危険性は高まると思います」
(駐車スペース以外に止めようとする車に注意をする竹田副所長)
「駐車スペースじゃないですよ。ここ駐車スペースじゃないので危ないですよ」
![]()
いつ重大な事故が起きてもおかしくない状況ですが、そもそも駐車場であることから、長時間駐車を取り締まることはできません。このため相乗りをやめるよう呼びかけるぐらいしか対策は取れないのです。














