携帯業界で続いてきた“値下げ競争”は終わったようです。NTTドコモに続いて、KDDIもきょう、主なプランの値上げを発表しました。
KDDI 松田浩路 社長
「混雑しているときでも、より快適にという価値をセットしました」
主要プランをリニューアルしたKDDI。auの使い放題プランは、現在契約している人も含めて8月から330円値上がりし、月額7788円となります。
一方、宇宙を飛ぶ「スターリンク」との直接通信や、海外での通信が使い放題となるほか、都心の駅など混雑する場所でもつながりやすくする“付加価値”を盛り込みます。
主要プランの値上げに踏み切ったKDDI。トップは苦しい事情を話します。
KDDI 松田浩路 社長
「建設会社とか販売の代理店とかの労務費だったり、我々、電波を取り扱うものですから、やはり電気代も上がってきている」
携帯業界では、2020年に楽天モバイルが本格参入。
楽天モバイル 三木谷浩史 会長(2023年8月)
「楽天モバイルがこの業界に参入し、競争を引き起こした」
当時の菅政権が携帯料金の値下げを公約に掲げたことも重なり、各社が値下げ競争を続けてきました。
一方、物価高で基地局の整備にかかる人件費や電気代は高騰。携帯大手のトップは値上げの必要性を訴えてきました。
ソフトバンク 宮川潤一 社長
「世界で一番強かった通信が今や、ただ安いだけの国になってしまった。開発力も本当に落ちてしまった。これを僕は本当は危惧している」
KDDIも値上げの理由のひとつにあげたのが、未来への投資です。
KDDI 松田浩路 社長
「通信の高度化やAI、エネルギーなどの新技術にもしっかり投資をして」
先月には、NTTドコモが主要プランにスポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」を無料で使えるなどの付加価値を詰め込み、1000円以上の値上げを発表しています。
ただ、街からは…
「単純に安く、明瞭な方がいいなと」
「付加価値なくていいので、安くしてほしい」
総務省も一般論とした上で不快感を隠しません。
村上誠一郎 総務大臣
「携帯電話サービスは利用者が自らのニーズに沿って、適切かつ合理的に選択できるようにすることが重要であり」
かつては、2年縛りなどで利用者の囲い込み競争を繰り広げてきた携帯大手。今後は、サービス強化など“付加価値”による値上げが進みそうです。
注目の記事
柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】









