大型連休は6日が最終日となりますが県内の行楽地は5日も大勢の観光客らでにぎわいました。一方、この時期しか楽しめないあの観光スポットでは、観光客が足止めされ閑散とした状況となりました。各地の様子を上空からのリポートでお伝えします。

後藤舜キャスター「県内各地でにぎわいを見せているゴールデンウィークもいよいよ終盤、5日は少し風が吹いているのですが県内各地の様子をこのヘリコプターで上空からみていきます」

後藤キャスター「八木山ベニーランドの入場ゲート前です。こどもの日の5日は多くの家族連れの姿でにぎわっていますが、このように行列ができています」

「ステージイベントも行われているということで、多くの家族連れの方々がレジャーシートを敷いてそのステージを見ています。この時間は天気にも恵まれています。風を切って走っていくこのアトラクションみなさん楽しんでいる様子がうかがえます」

後藤舜キャスター「八木山動物公園では、動物と触れ合うことができるコーナーも非常に人気を集めています。この時間もこどもたちがエサをあげたり動物に触れたりして楽しんでいる様子が見受けられます」

後藤舜キャスター「日本三景松島です。大小260余りの島からなるこの造形美、そして深まる新緑、海の青、このコントラストが非常に風光明媚です」

「遊覧船乗り場なのですが、多くの人で長い列ができています」

後藤舜キャスター「船内にも多くの人の姿が見受けられますがデッキにも出ていますね。風を感じながら日本三景松島の景観を楽しんでいるのでしょうか。こちらを見て手を振ってくれた子どもの姿もありました」

後藤舜キャスター「およそ9万本の色とりどりのチューリップそして菜の花が見ごろとなっています。日差しのもときれいな花を眺めながら園内を散策するのも気持ちよさそうです」

後藤舜キャスター「蔵王エコーライン、5日は積雪のため終日通行止めとなっていて、このように門が閉ざされています。この時間もゴールデンウィークで雪の回廊を眺めようと車で多くの人が訪れていますが、この場所でUターンをして戻っていく状況になっている」

後藤舜キャスター「連休中ではありながら、閑散とした雪の回廊です。道路両側にそびえたつこの雪の壁、自然が作り出したこの雄大な景色ですが、去年より1メートルほど高い最大7メートルほどの高さになっているということです」

後藤舜キャスター「見えてきたのが蔵王の御釜です。もちろん御釜にも5日は観光客の姿はありません。普段はエメラルドグリーンの湖面を見せてくれていますが、積雪もある気温ということもあってか湖は凍ってしまっています」

後藤舜キャスター「県内の米どころ大崎市です。ゴールデンウィークに入り田植えシーズンが本格的に始まったということで代掻きを終え準備が整った田んぼにいま田植え機を使って稲の苗が植えられています」