1人で運転免許を取得できる日が来る!?自動車学校での運転技術の指導を、指導員=人ではなく“AI”が行う「AI教習車」を、高知市の自動車学校が、四国で初めて導入しました。

■四国初の“AI教習車”

(AI音声)
「ブレーキペダルに足を置き、シフトレバーを『R』に入れて下さい」

車内に流れるのは…AIの音声


車内に流れるこちらの声、ただの音声案内ではなく“AIが運転方法を指導”しているんです。こちらは「AI教習車」。AIで運転技術を指導するシステムが搭載されています。

「AI教習車」


福岡で自動車学校を運営する企業とベンチャー企業が設立した会社「AI教習所」が開発し、いま全国の自動車学校で導入され始めていて、このほど、高知市の一宮・高知県自動車学校が四国で初めて導入しました。

▼一宮・高知県自動車学校 北村武士 指導員
「指導員の数に対して教習生の方が多く、指導員にかかる負担が非常に多い」

導入の背景は…指導員不足


自動車学校の現場では、高齢化などで指導員の数が減少しています。これに加え2022年5月には改正道路交通法の施行で、一定の違反歴がある高齢ドライバーが免許を更新する際「運転技能検査」を受けることが義務付けられ、この検査も担う指導員の負担は大きくなっています。


▼一宮・高知県自動車学校 北村武士 指導員
「業務に差支えがあると困るので、AI教習車両を使って講習などで人員を割かれるのを極力減らしていきたい、ということで導入を決定した」


“AIの運転指導”の精度とは?京面アナウンサーの運転を、指導してもらいました。