警察官をかたった特殊詐欺の予兆電話が相次いでいるとして、愛媛県警が注意を呼び掛けています。
4月25日に4件、26日に1件、28日に2件の合わせて7件が確認されているということです。
▽4月25日(金)午前9時15分
四国中央市内の男性の携帯電話宛て、愛媛県警捜査二課イワタを名乗る人物の携帯電話から
「あなたが重大事件に関わっているので伝えたいことがあります」
▽4月25日(金)午前9時45分
新居浜市内の男性の携帯電話宛て、愛媛県警本部シバタを名乗る人物の携帯電話から
「あなたが容疑者となっています。本部まで足を運んでもらえますか。難しかったら、このまま電話で話を聞くことが可能です」
▽4月25日(金)午前中
新居浜市内の40代男性の携帯電話宛て、愛媛県警捜査二課カワムラを名乗る人物の携帯電話から
「強盗事件のことで電話をしました。強盗に遭った家に、あなたのキャッシュカードが落ちていて、事件に関与している可能性があるので、お名前と住所を教えてください」
▽4月25日(金)
松山市内の50代女性の携帯電話宛て、愛媛県警捜査二課を名乗る人物が+80で始まる国際電話から
「愛知の警察署に出頭してください」
▽4月26日(土)午前11時
今治市内の20代女性の携帯電話宛て、愛媛県警捜査二課を名乗る人物が+80で始まる国際電話から
「香川県警と合同で捜査している事件であなたの名前が浮上したので話を聞かせてほしい、お時間はありますか」
▽4月28日(月)午前9時55分
松山市内の50代女性の携帯電話宛て、愛媛県警捜査二課サトウを名乗る人物の携帯電話から
「北海道で重大な事件があって、あなたが捜査対象になっています。これから警察本部に来れますか」
▽4月28日(月)午後0時
東温市内の60代女性の携帯電話宛て、愛媛県警本部を名乗る男の携帯電話から
「北海道警察の事件であなたが捜査対象になっていると連絡があり、お話を伺いたいのですが、県警本部まで来れますか」
◇◇
警察によりますと、「+(プラス)」から始まる国際電話番号を使った特殊詐欺が増加していて、中には警察を装い「0110」の数字が含まれる番号もあるということです。
また、実在する警察署の電話番号を偽装して表示させる手口も確認されているということです。
警察は「警察からの電話であっても身に覚えのない話は詐欺を疑ってほしい」としていて、警察相談電話(#9110)または警察署への相談を呼び掛けています。