■デジタル券 申し込みは1分弱で完了!

改めて、デジタルの食事券とアナログの食事券の違いをみていきます。

【デジタル券】
▶発行数 最大125万セット
▶販売価格 1セット8000円で1万円分の食事券
 1回で1人2セットまで購入可
▶申し込み開始 第2次抽選:10月26日午前10時
 ※第1次抽選当選者(2020年11月26日当選)→10月26日午前10時販売開始

【アナログ券(紙)】
▶発行数 最大300万セット
▶販売価格 1セット1万円で1万2500円分の食事券
 1回で1人2セットまで購入可
▶申し込み開始 11月10日

気になるのは、やはり申し込み方法。デジタル食事券の申し込み方法を確認します。

【「GoToイート東京」デジタル食事券 申し込み方法】
<1>「Go To Eat Tokyo」の公式サイトにアクセス
<2>デジタル(電子)食事券の項目までスクロール 「特設ページはこちら」をクリック
<3>特設ページの「デジタル食事券をも申し込む」のボタンをクリック
<4>Yahoo!にログイン後、セット数を選択し「抽選申し込み」を押す

スタッフが実際に申し込みをしてみたところ、1分もかからず完了しました。


結果が出るのは11月8日。抽選結果のメールが届きます。
当選した場合、11月9日から16日の間に特設サイトで電子食事券を購入(クレジットカードやPayPay残高で支払い)し、指定された店舗で利用(2022年1月25日まで)という流れになります。

アナログ(紙)食事券の申し込みは11月10日スタート。方法はスマートフォンとはがきの2通りあります。スマートフォンで申し込む場合は先着順、はがきの場合は抽選です。
当選者は、スマホ申し込みの場合は「電子引換券」、はがき申し込みの場合は「はがきの引換券」を受け取ります。
その後、食事券の購入となりますが、家電量販店やホテルなど販売店での購入になりますので、“どこで販売しているのか”確認が必要です。

恵俊彰:
デジタル券は8000円が1万円、紙(アナログ券)は1万円が1万2500円ということですから。値段も違いますので、自分で利用しやすいものを優先的に選んでということになりますね。

(ひるおび 2022年10月26日放送より)