新潟市にある水族館「マリンピア日本海」は、GWのおでかけにぴったりのスポットです。

日本海側最大級の規模を誇り、約600種類2万点もの水生生物に出会えるこの水族館は、何度訪れても新しい発見があります。

かわいい生き物たちとの出会い

マリンサファリでは、トドやアザラシの迫力満点の姿を水上と水中の両方から楽しむことができます。

今年の4月には6年ぶりにゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生し、すくすくと成長している姿を見ることができます。

さらに、赤ちゃんの名付け親になれるチャンスもあるかもしれません。

ペンギンたちの楽園

人気エリアの一つがペンギン展示です。

絶滅危惧種のフンボルトペンギンを間近で観察でき、その愛らしい姿に心を奪われること間違いなしです。

5月23日までは「ペンギンの日」にちなんだイベントも開催されています。普段は見られないミナミイワトビペンギンの展示や、ペンギンについての詳しい解説、体験プログラムなど、盛りだくさんの内容です。

新潟の自然を再発見

現在、マリンピア日本海では地元新潟をクローズアップした企画展示も行われています。新潟の伝統的な水辺環境「潟(かた)」について学べる展示では、新潟の新たな魅力を発見できるかもしれません。

体験を通じて学ぶ

見るだけでなく、触れたり体験したりできるゾーンもあり、子供から大人まで楽しみながら海の生き物たちについて学ぶことができます。自然の大切さや素晴らしさを、五感を使って感じられる貴重な機会となるでしょう。

GWの予定がまだ決まっていない方は、マリンピア日本海で海の不思議と出会う旅に出かけてみてはいかがでしょうか。きっと、家族みんなで楽しめる思い出深い1日になるはずです。

ステップ
https://step-tuf.my.canva.site/
(2025年4月24日放送)