2024年7月、惜しまれながら宝塚歌劇団を退団した月城かなと。2009年に宝塚歌劇団の95期生として入団。その後、雪組に配属され、新人公演では3度主演を務める。2017年に月組に組替えとなり、2021年には月組トップスターに就任した。

表現の場をステージから映像へと変え、現在、日曜劇場『キャスター』(TBS系)に出演している。初の連続ドラマ出演という挑戦に、彼女はどのように向き合っているのか。

圧倒された…出水麻衣アナの言葉

日曜劇場『キャスター』より、阿部寛、月城かなと
日曜劇場『キャスター』より、阿部寛、月城かなと

報道番組『ニュースゲート』のサブキャスター・小池奈美役として連続ドラマに出演することが決まったという知らせを受けた瞬間、うれしさと同時に大きな不安も襲ってきたという。「とてもありがたい機会だと思う一方で、自分がこの場所に立っていて本当に大丈夫なのか…、そんな気持ちが強くありました」と素直な思いを吐露する。

月城が演じる小池は、阿部寛演じるキャスター・進藤壮一の隣に座り、常に進藤の言動に振り回されながらも冷静に対応するアナウンサーだ。役柄を聞いた瞬間から、「とにかくやれることは全てやって、できる限りの準備をして臨みたい」という思いが湧いたという。

まず月城が取り組んだのは、TBSの出水麻衣アナウンサーによるアナウンス指導。発声の基礎から、原稿を読む際の間の取り方、強調すべき語句の選び方まで、報道現場のプロならではの技術を学んだ。「皆さん、現場ではつねに赤ペンを持っているんです。段落を分けたいところに線を引いたり、強調したいところにも線を引いていたので、その引き方を習いました」と映像には映らないようなところまで、徹底的に仕上げていく。

出水アナウンサーのアドバイスを受けて挑んだニュース原稿を読むシーンでは、「同じ原稿でも、読み方によってこんなに印象が変わるのか」と衝撃を受けたという。そこでどの声音をどう出せば“キャスターらしい声”に聞こえるのかを繰り返し研究したという。

さらに月城は、実際の報道番組『news23』の収録現場にも足を運んだ。番組進行の緊張感、秒単位で動くスケジュール、キャスターたちの視線の置き方まで、細部を食い入るように観察。その中で特に印象的だったのは、出水アナウンサーの言葉だった。

「メインキャスターが何でもこなすからこそ、サブキャスターは空気を読み、バランスを取る。これは私たちにしかできない役割だと思っている」。

その言葉には、キャスターという仕事に対する誇りと使命感が詰まっていた。月城は「柔らかい表情の裏にある強さや責任感に圧倒された」と振り返る。