全国の小学6年生と中学3年生を対象として行われた「全国学力テスト」。初めてオンライン方式で実施された「中学校理科」について、文部科学省はテスト当日、ネットワークの不具合などがあり、45校で調査ができなかったと明らかにしました。

「全国学力テスト」の「中学校理科」は、今月14日から17日にかけて分散し、初めてオンライン方式で行われました。

文部科学省によりますと、調査した9110校のうち、▼学校ネットワークの不具合などで19校、▼「事前のテスト配信がうまくいかない」など準備の問題で26校、あわせて45校、全体の0.5%でテスト当日に実施できなかったと公表しました。

文科省は2027年度からは紙の使用を止め、全教科をオンライン方式に全面移行する方針です。

担当者は「トラブルはできるだけゼロに近づけたい。来月にもアンケート調査を行い、それらをもとにした改善策を練っていきたい」と会見で述べました。