絶品グルメの宝庫・道の駅。オープンしたばかりの埼玉県桶川市にある道の駅と、年間150万人以上が訪れる栃木県茂木町にある道の駅で今、何がキテいるのか?徹底調査しました。
■先月オープン!「べに花の郷おけがわ」のグルメは?
東京から約1時間、3月にオープンした埼玉県桶川市にある道の駅「べに花の郷おけがわ」。多いときで1日6000人以上が訪れる人気の道の駅です。
客「めっちゃおいしい」
お客さんが食べていたのは、埼玉県産の牛乳を使った生地にクリームをこれでもかと乗せた「オッケーミルククレープ」。
さらに、埼玉のブランド牛「武州和牛」に、甘じょっぱいタレを絡めた牛焼き肉丼定食(2398円)も。
人だかりができている売り場で、皆さんが次々と買っていたのが、種類豊富なおにぎり。羽釜で炊き上げたご飯に武州和牛と卵の醤油漬けを合わせたおにぎりも楽しめちゃいます。
■「べに花の郷おけがわ」人気グルメ第3位「生ドーナツ」
数あるグルメの中で、人気ナンバーワンは何なのか?第3位は…
客「きょうの一番のお目当ては生ドーナツ」
客「今日は生ドーナツを目当てに来ました。前回来て売り切れだったので」
早速、売り場に行ってみると、すごい行列ができています。皆さんのお目当ては、埼玉県産の牛乳を使ったふんわりドーナツにカスタードクリームをたっぷり入れた「オッケー桶川クリーム生ドーナツ」(380円)。
他にもアールグレイやピスタチオクリームが入ったものもあります。せっかく並んだからと、皆さん、ここぞとばかりにまとめ買い。約300個があっという間に完売しました。
■「べに花の郷おけがわ」人気グルメ第2位 桶川産“男気トマト”を使った料理
第2位は…
客「トマトラーメンが気になります」
客「“男気トマト”この前ちらっと見ておいしそうだなと思って」
“男気トマト”が味わえるという食堂に行ってみると、賑わっています。店内をウォッチングしていると、トマトらしき物がのっている料理が次々とお客さんの元へ。
桶川産“男気トマト”を使った料理。トマトが丸々1個乗った海鮮丼やラーメンを楽しむことができます。
トマトを食べると…
客「甘い。めちゃくちゃ甘いです」
客「甘みだけじゃなくて、酸味と旨みがあります」
甘みだけではなく旨みも感じられるというトマト。そのおいしさの秘密を探るべく「手島農園」へ。
作っているのは男気をモットーとする手島孝明さん。美味しさを追求してたどり着いた栽培方法が…
手島さん
「(地面が)こんな感じでカラカラの砂漠のような状態なんです。水分ストレスを与えて、より味の濃いトマトを作れるような工夫を今してますね」
植え付け時以外水を与えない“無かん水栽培”で育てたトマトは物販エリアでも販売。この日は、105袋が40分ほどで売り切れました。
■「べに花の郷おけがわ」人気グルメ第1位は埼玉の牛乳を使った逸品
第1位は…
客
「アイスじゃない?」
「紅花の形みたいな」
紅花のようなアイス?売り場に向かってみるとここにも行列が。お目当ては、お花のような形をしているソフトクリーム。
“ソフトクリーム界のフェラーリ”といわれている高級マシン「カルピジャーニ」を使い、桶川市民の花「紅花」をイメージ。埼玉の牛乳を使った逸品です。
客
「ミルクが濃厚でおいしいです」
「なめらかですね。おいしいです」
70人に調査した結果、ベスト3はこの結果になりました。
■年間150万人以上が来場「道の駅もてぎ」
東京から車で約2時間、栃木県茂木町にある「道の駅もてぎ」。年間150万人以上が訪れる人気のワケは…
客
「安いからね。なかなか今物価高だからね(助かる)」
「野菜もすごく高いからね」
この日はサニーレタスが160円。アスパラガスも袋にたっぷり入って300円。
新鮮でお得な野菜が買える直売所。
さらに、皆さんが待っていたのは…週末と祝日には1日に2回、真岡鐵道のSLが近くを走るんです。
そんな幅広い世代が楽しめる道の駅には、ハムとチーズを自家製こんにゃくに挟んで揚げた「もてぎフライ」(430円)や、地元産のもち米を使ったわっぱ飯とおそばのお得なセットなど絶品グルメも盛りだくさん。では、一番人気は何なのか?
■「道の駅もてぎ」人気グルメ第3位「バウムクーヘン」
第3位は…
客「ここに来ると必ずバウムクーヘン」
売り場では、まさに作っている最中。茂木産コシヒカリを自家製粉した米粉を使ったバウムクーヘンは、しっとり、もちもちな食感が特徴。いちご味やチーズ味など種類も豊富です。
中でも次々と売れていたのが、多いときで1日に150個以上売れるハードタイプのバウムクーヘン。
客「まわりがクッキーっぽくて、よりバターを感じておいしい」
波型の板をあてて独特な形に焼きあげることで、外はカリッ中はもちっとした食感に。
■「道の駅もてぎ」人気グルメ第2位 地元産のゆずを使ったラーメン
それスタ班が見つけた長い行列の先にあったのが、名物・もてぎのゆず塩ら~めん(800円)。
客「きょうはゆず塩ら~めんを食べに来ました。日本一になったっていうことで」
客「ゆずが効いてて気づいたらなくなっちゃいそうな」
女の子「お野菜いっぱい入ってて、さっぱりしてて、すごくおいしい」
ゆずの生産が盛んな茂木町ならでは。地元産のゆずを使ったゆず塩に、ゆず果汁、特製塩だれと鶏と豚を合わせたスープを注ぎます。そこに細麺、野菜を乗せ、ゆずの皮を添えたまさにゆずづくしのラーメン。
全国の道の駅グルメの頂点を決める大会で3年連続優勝。1日に最高800杯売れたことがある大人気のラーメンです。
常連さんオススメの食べ方は…
常連客
「ゆず塩ら~めんに、さらにゆず酢を入れるとすごくおいしい」
お店に置いてあるゆず酢をかけると、ゆずの香りが増してよりさっぱりした味わいになるんだそう。
■「道の駅もてぎ」人気グルメ第1位 ここでしか味わえないアイス
第1位。
客「やっぱり、とちおとめアイス」
客「毎年この時期になると、これ目当てに何回もリピートして」
売り場には行列ができています。1日に多いときで2000個ほど売れるのが「おとめミルクアイス」(400円)。
客「いちごのつぶつぶ感があっておいしい」
客「いちごを目の前で潰してくれて、アイスと混ぜて提供してくれる」
根元まで真っ赤に熟した甘くてジューシーな茂木町産の完熟とちおとめ。
それを注文を受けてからつぶし、栃木県産の牛乳を使ったミルクアイスと合わせたここでしか味わえないアイスなんです。生のイチゴを使うため、提供できるのは12月から5月の間だけだということです。
「道の駅もてぎ」で65人に調査した結果、一番人気はおとめミルクアイスでした。
注目の記事
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【前編】

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【後編】

「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』
