キャリア教育の新たな形

教材を作った狙いは、キャリア教育の転換にある。静岡大学教育学部の塩田真吾准教授は、AIやロボットが活躍する時代だからこそ、子どもたちのライフキャリア教育が重要になると指摘する。

「AIやロボットによって仕事内容や時間が変化(=縮小)する」と塩田准教授は予測する。そして、従来の教育のあり方に新たな提案を投げかける。「学校はどちらかというと『どういう仕事に就きたいですか』ということをずっとやってきた。幼いうちから『将来の夢って何ですか』、その『夢』って大体『仕事』になっていて。でも、これからの時代は、キャリア=仕事だけでいいの?っていうのもちゃんと学校で扱っていかなくてはいけない」