夜の校舎で窓ガラスを壊して回るなんて、そんなヤツいるかよ、と思いますよね。いたのです。1980年代、全国に蔓延した「校内暴力」の時代、学校はたしかに荒れていました。(アーカイブマネジメント部 疋田 智)
「つっぱり」や「ヤンキー」たちがヨーラン背負ってリーゼントだった時代
1980年代、日本の学校教育現場では「校内暴力」が深刻な社会問題となりました。
特に中学校で、生徒による教師への暴力、仲間同士の暴力、器物破損などの事件が頻発し、文部省(現在の文部科学省)が「異常事態」と呼ぶほどになったのです。

統計的には、1983年の「校内暴力約2万4,000件」が史上最多とされます。
この時期、校内暴力事件が新聞テレビを賑わすのは日常茶飯事で、中には火を放たれるなどの重大な事件も発生しました。
