担ぎ手は全員男性ですが、淺間神社の御祭神は女性であるため、女装をするのがしきたりです。

また目的地は“もうそこだ”を意味する、「そこだい、そこだい!」の掛け声をかけて土手を踏み固める独特なステップで神輿を担ぎます。

子どもは:
「すごかった」
「大勢で持っているから重いと分かった」

甲斐市には淺間神社に加え、笛吹市の美和神社と甲府市の玉諸神社の神輿も集まり水害防止の神事が行われました。

その後 神職らがお払いをした小石を釜無川に向かって投げ、川が氾濫しないよう祈りました。