チェックリスト 2個以上該当で「多汗症」

どういった人が当てはまるのか、チェックリストです。
まずは前提として「原因不明の過剰な汗が6か月以上出ること」があります。その他は以下の6つです。

▼発症が25歳以下
▼左右同じくらい発汗
▼睡眠中は汗が止まる
▼週1回は多汗で困る
▼家族歴がある
▼日常生活に支障を来す

この中から2個以上該当すると、多汗症と診断されます。

実際に「多汗症かも」と思った場合は「恥ずかしがらず症状が悪化する前に『皮膚科』を受診してほしい」と長崎大学の室田浩之教授は話します。

日比キャスター:
取材した皆さんは、どのようにして自分が多汗症だと気づかれたのでしょうか?

TBS報道局 社会部 大屋記者:
人から指摘されるということが一番多いそうです。幼稚園や小学生で、手を繋いだ時に「すごく汗をかいているよ、洗ってきて」などと言われるとすごく気にします。ネットなどで調べるといろいろな治療法が出てくるので、治療ができる病気なんだと、受診した人が多いようです。中には「治療法があると分かっていたらもっと早く受診できたのに」という声もありました。

南波キャスター:
症状の程度にも幅はあるんですか?

TBS報道局 社会部 大屋記者:
どのくらい汗をかくのかについても、皆さんバラバラで個人差があるなという印象です。

南波キャスター:
睡眠中は汗が止まるというのも特徴ですか?

TBS報道局 社会部 大屋記者:
落ち着いている時は、汗がピタッと止まるのが一つの多汗症の特徴でもあります。

日比キャスター:
いま新生活、新学期が始まってプレッシャーにかかる場面も多いと思いますし、今自分を見つめ直すという意味でも、チェックしてみるといいかもしれません。

南波キャスター:
皆さんの近くにも「多汗症かも?」という人がいるかもしれません。恥ずかしがらないで受診をするのは重要だなと思いました。

==========
<プロフィール>
大屋檀
TBS報道局社会部 2024年入社
首都圏の事件・事故を取材