転覆したヘリコプター「ホワイトバード」は医療搬送用ヘリで、福岡和白病院を拠点にエス・ジー・シー佐賀航空が運航していました。
国が認可するドクターヘリでカバーしきれない離島も対象にしています。
事故はなぜ起きたのでしょうか。考えられることを専門家に聞きました。
墜落ではなく「不時着水」
国土交通省は、今回の事故を墜落ではなく、「何らかの理由で不時着水した」としています。
事故の原因としてどんなことが考えられるのか。飛行力学を研究する九州大学大学院の東野教授に話を聞きました。

九州大学大学院 東野伸一郎 教授
「墜落っていうのは機体の一部が壊れるとかですね、あまりコントロールできない状態で地面また海面につっこむ、そういう状態が墜落ですよね、それに比べるとちゃんとコントロールできた状態で着水しているのでそれは墜落ではない」