10月末にせまったハロウィーンですが、20日、渋谷区長が会見を開きルールを守って楽しむよう呼びかけました。今年も渋谷駅周辺での”路上飲み”は禁止、コンビニなどの店舗に酒類の販売自粛を要請すると発表しました。

■路上飲み禁止を発表 渋谷区長「ルールを守って楽しんで」

ハロウィーンまであと10日ほど。渋谷駅やセンター街には「ハロウィーンって、日本のマナーを見せつけるチャンスだ」「今宵、ハチ公を泣かすな」「ルールを守る人は渋谷を守る人」といったキャッチコピーが掲げられました。

20代
「渋谷はハロウィーンのせいで東京の中で一番治安悪いイメージ」

20代
「わざわざ出かけてハッピーハロウィーンってやろうと思わない」

ーーハロウィーンの日は渋谷に行こうとは?

20代
「怖いですね」

10代
「歩けないのが目に見えている」

ハロウィーンの期間になると毎年、渋谷には仮装した若者らが数万人も集まり、大きなトラブルも起きています。集まらないよう呼びかけられたコロナ禍の2020年や2021年もマスク姿の人たちが大勢、街に繰り出しました。

20日、渋谷区は10月28日から11月1日まで渋谷駅周辺での路上飲みを禁止すると発表。また、10月29日と31日はコンビニなどの店舗に酒類の販売自粛を要請するとしました。



渋谷区 長谷部健 区長
「ハロウィーンの期間と言うのはなかなか僕らも難しくて、街に来てくれるなとは当然言いたくない。ルールを守って、いつも通り楽しんでくれればありがたい」