愛媛県新居浜市の機械メーカー、「マルヤス」が開発した、廃棄プラスチックのリサイクル装置が、四国産業技術大賞の「最優秀革新技術賞」を受賞しました。
四国産業技術大賞の「最優秀革新技術賞」を受賞したのは、愛媛県新居浜市の「マルヤス」が開発した廃材プラスチックを原料として再生させるリサイクル装置、「ecoペレGPー3」です。
先月、高松市で表彰式が行われ、四国産業技術大賞を主催する四国地域イノベーション創出協議会から賞状が贈られました。
新しく開発した装置は、従来の装置では対応が難しかった不織布や紙などの素材もリサイクル可能で、年間およそ170トンの二酸化炭素削減が見込めるということです。
マルヤスでは国内での販路拡大に加え、ヨーロッパなど海外市場への進出も計画していて、プラスチック業界のリーディングカンパニーを目指すと話しています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
